10月より秋期「ペアレントトレーニング講座」の開催が決定しました。
今期はコロナウィルス感染予防のためZoomを使用したオンライン講座となります。
詳しくはチラシをご覧下さい。
また、今期の参加費は無料となっています。
本研究会では、佛教大学大学院教育学研究科臨床心理学専攻を修了したスタッフを中心に日本初の最も体系的なプログラムである肥前式親訓練プログラム(Hizen Parenting Skills Training, HPST)をベースとしたペアレントトレーニング(※)を研究、実践しております。また、ペアレントトレーニングの講師派遣や講演依頼、成人向けSSTのスタッフ派遣なども承っておりますのでお気軽にお申し付け下さい。
(※)ペアレントトレーニングとは
親は自分の子どもに対して最良の治療(協力)者になることができるという考えに基づいて、子どもに対してではなく親に行われる訓練のことを言います。また、ペアレントトレーニングを通して子どもの行動をどう捉えたら良いのか、その行動にどう対応をすれば良いのかを具体的に学んでいくことで、子どもの望ましい行動を伸ばし、親自身の育児ストレスを軽減させることもできます。
・免田 賢 (佛教大学教育学部臨床心理学科・臨床心理士)
・井上 朋美 (佛教大学四条センター外部講師・臨床心理士)
・金納 史佳 (佛教大学四条センター外部講師・臨床心理士)
・関谷 実加 (佛教大学四条センター外部講師・臨床心理士)
・藤田 敦久 (佛教大学四条センター外部講師・滋賀県スクールカウンセラー
臨床心理士)
・馬渕 翠 (佛教大学四条センター外部講師・臨床心理士)
・矢本 洋子 (佛教大学四条センター外部講師・大阪府キンダーカウンセラー
臨床心理士・臨床発達心理士)